- ものづくりを通じて様々な課題を解決し、社会に貢献します。
- すべてのお客様に安定した高品質な製品を供給し続ける事を最大の目的として品質マネジメントシステムを順守します。
- 常に人材の教育を行い各スタッフの能力を最大限に発揮しお客様のニーズに対応し、確かな品質を提供します。
- 製造業の基本ともいえる3S(整理・整頓・清掃)の推進を徹底し、お客様に満足したサービスを提供いたします。
![]() |
2007年06月20日 (2017年5月18日一部改訂) 株式会社 浜野製作所 代表取締役![]() |
活動内容
ISO9001の品質管理目標に基づく持続的改善活動

製造部主導による品質会議開催を通じた工程内不良の撲滅

品質パトロールの実施
製造現場にて「誰が作業しても同じ品質の製品が作れる」ことを目標に機械の操作手順や製品の工程管理方法をまとめた作業標準手順書を整備し、それに則った作業が行われているかどうか、定期的に品質パトロールを実施しています。 その際に発見された問題点や対策が行き届いていなかった点については、再度、品質管理目標のPDCAサイクルの中にフィードバックし、日々の品質改善活動に努めていきます。
品質勉強会の実施

3S(整理・整頓・清掃)の活動推進

具体的な取組み内容
1.毎週1回、各工場フロアにて3S活動を重点的に行う時間を設け、3ヶ月目標に従って製造現場内の整理・整頓・清掃に取り組んでいます。 2.東京3S研究会を結成し、外部講師を招きながら、月1回、各参加企業の3S活動状況の報告会を実施しています。 各社で協力し合いながら、3S活動を推進することにより、改善活動のマンネリ化を防ぎ、新たな気付きを獲得し、改善の習慣化、企業文化の向上を追求しています。
