投稿者「麻耶佐藤」のアーカイブ
6/5(水)「JAPAN OPEN INNOVATION FES 2019」に代表・浜野が登壇いたしました。
2019年6月5日(水)、JAPAN OPEN INNOVATION FES 2019 のパネルセッション「テクノロジー×オープンイノベーション」に、代表・浜野が登壇いたしました。
「2020年度入学用 専門職大学・専門職大学短期大学ガイド 全国版」に代表・浜野のインタビューを掲載いただきました
7/10(水)「東京都企業立地セミナー2019夏」に、代表・浜野が登壇いたします
2019/7/10(水)14:00~開催される「東京都企業立地セミナー2019夏(要事前申込・無料)」に、代表・浜野が登壇いたします。
基調講演では、慶應義塾大学大学院教授であり、2020年に開学予定の「i専門職大学(仮称)」の学長に就任予定の中村 伊知哉氏が登壇なさるとのこと。
東京での新たなビジネス展開や事業領域拡大をお考えの方は、浜野講演と合わせてどうぞ!
6/14(金)長野県鋳造工業協同組合様にて代表・浜野が講演いたします
2019年6月14日(金)に、長野県鋳造工業協同組合様(http://www.naganoken-imono.com/)主催の講演会にて、「下町・町工場の挑戦」と題した講演を代表・浜野がいたします。
■日時 6月14日(金)
■場所 ホテルモンターニュ松本 2Fフルール
6/8(土) 日本マネジメント学会 第79回全国研究大会で、代表・浜野が講演いたします
2019年6月8日(土)に、日本マネジメント学会 第79回全国研究大会にて、代表・浜野が「産学地域連携のモノづくりと価値創造」というテーマで弊社の事例をご紹介・講演いたします。講演時間は、午前11:00~11:30 会場は、立教大学5号館1階5122教室です。
日本マネジメント学会 第79回全国研究大会のプログラムはこちら
5/24(水) 『映画「未来シャッター」鑑賞と未来を語るフォーラム』で代表・浜野がパネリストとして登壇いたしました。
2019年5月24日(金)に福岡県福岡市で開催された、『映画「未来シャッター」鑑賞と未来を語るフォーラム』にて代表・浜野がパネリストとして登壇いたしました。
フォーラムについてはこちら
映画未来シャッターについてはこちら
株式会社O2との資本業務提携について各種メディアに掲載いただきました。
令和元年5月10日に実施いたしました、株式会社O2の資本業務提携に伴う、株式会社リバネスの丸代表を交えた共同発表会について、各種メディアにご紹介いただきました。
- フジサンケイ ビジネスアイ(2019(令和元)年 5/15(水)8面)
- Sankeibiz
https://www.sankeibiz.jp/…/n…/190515/bsm1905150500009-n1.htm - MONOist(モノイスト)
“脱下請け”で世界に勝つ中小製造業へ、浜野製作所とO2が資本業務提携
https://monoist.atmarkit.co.jp/…/artic…/1905/14/news042.html - 日経 xTECH(クロステック)
「量産の壁を越えてものづくりの新しい流れをつくる」、浜野製作所とO2が中小支援でタッグ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02133/
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校の中学電気部 高校物理部のみなさんが工場見学にお越しになりました。
2019年5月11日、渋谷教育学園幕張中学校・高等学校の中学電気部 高校物理部のみなさんが工場見学にいらっしゃいました。この部活では、ロボットをつくっている学生さんも多く、弊社のロボット設計の取り組みなどもご紹介しながら、工場見学では機械設備や3Sの取り組みを見ていただいたり、アナログな金型体験をしてもらうなど、金属加工に限った形にはなりますが、普段みなさんが何気に使っている物がどのように生まれているのかを少しでも知っていただく機会になったのではないかと思います。
私たちも、中学・高校生のみなさんの感性に刺激を受けることができた良い機会となりました。
こうした活動を通じて、未来のものづくりを担う人材が、より幅広い視点をもってくれたら嬉しいなとおもいます。
土曜日の授業後、ご参加いただいたみなさまありがとうございました!
株式会社02との資本業務提携に伴う共同会見を開催しました。
弊社と株式会社O2の資本業務提携に伴う、株式会社リバネスの丸代表を交えた共同発表会を2019年5月10日に開催いたしました。
これから3社ともに、元気・前向きに色々な角度から、ものづくりの可能性を追求していきます。
仲間達と力を合わせ、未来に向けて浜野製作所は走り続けますので、引き続き応援いただけますと幸いです。
そして、今後もご期待ください!