2014年3月18日、第14回草加・八潮工業会連絡会議にて「“おもてなしの心・スピード・継続”で新たなものづくりへの挑戦!」のタイトルで弊社代表・浜野が講演させていただきました。
経営理念にある「おもてなしの心」を常に持って顧客・従業員・地域に感謝・還元する企業をめざしての取組みや現在進行中の産学官民連携による「江戸っ子1号」の製作秘話等について講演させていただきました。
2014年3月18日、第14回草加・八潮工業会連絡会議にて「“おもてなしの心・スピード・継続”で新たなものづくりへの挑戦!」のタイトルで弊社代表・浜野が講演させていただきました。
経営理念にある「おもてなしの心」を常に持って顧客・従業員・地域に感謝・還元する企業をめざしての取組みや現在進行中の産学官民連携による「江戸っ子1号」の製作秘話等について講演させていただきました。
2014年3月16日、株式会社リバネス主催「第1回 Tech Planグランプリ 最終選考会・表彰式」にて弊社代表・浜野が審査員を務めさせていただきました。
2014年3月15日、新潟日報に「企業経営に新たな視点を」という見出しで「佐渡産業創造塾」で弊社代表・浜野が講演させていただいた記事が掲載されました。
2014年3月14日、Garage Sumida(ガレージスミダ)主催のトークセッション『ものづくり未来会議』を弊社にて開催いたしました。
『ものづくり未来会議』は、日本のものづくりの今と今後
3Dプリンタやレーザーカッターをはじめとするデジタル
今回、ものづくりの各分野でご活躍をされていらっしゃる
[登壇者プロフィール]
日本大学
芸術学部デザイン学科 准教授 細谷 誠氏
1972年生まれ。インタラクションデザインおよびデジ
FabLab Shibuya
Manager 梅澤 陽明氏
1984年生まれ。ファブラボ渋谷マネージャ。建設機械
ファブラボで語られる思想を、如何に実社会に溶け込ませ
株式会社浜野製作所
代表取締役 浜野 慶一氏
「おもてなしの心」を経営理念とし、さらに「製造業はサ
[参加費]
無料
[定員]
40名
※定員に達し次第締め切ります
[スケジュール]
・18:30 開場
・19:00-19:15 自己紹介
・19:15-20:15 パネルディスカッション
・20:15-20:30 Q&A
・20:30-22:00 交流会
※交流会は簡単な飲食物をご用意致します。
[会場]
浜野製作所
〒131-0041
東京都墨田区八広4-39-7
http://
[最寄り駅]
京成電鉄押上線 八広駅 徒歩 約10分
※押上駅から2つ隣の駅です
[主催]
Garage Sumida
2014年3月13日、中小企業整備基盤機構・中小企業大学校三条校・佐渡市共催セミナー「困難に立ち向かう企業家精神 ~経営者に求められるもの~」のタイトルで弊社代表・浜野が講演させていただきました。
2014年3月11日、公益社団法人 沼津法人会主催 経営研究部会経営セミナー「下町・町工場奮闘記-深海探査機“江戸っ子1号”に燃える」にて弊社代表・浜野が講演させていただきました。
2014年3月7日、弊社の懇親会・はまゆうかい主催によるボーリング大会が行われました。
日頃、現場仕事で鍛え上げた肉体から繰り出す剛球が物凄い勢いでピンをなぎ倒していきました。(1ゲームまでは)
2ゲーム目からは、ほぼ全員体力の限界。視界は霞み、ガーターの連続で、最後は球と一緒に転がる始末でした。
そんな中、安定した投球を見せたのは、60歳オーバーの功労者・一木。個人総合成績でも2位に入るなど、驚きの活躍でした。
「熟練の職人は、ボーリングも巧い」
何となくそんな傾向が見られたように思います。
いや、もしかすると、若かりし頃、流行っていたボーリングをやりまくっていただけかもしれませんが…。
こんな具合にほぼ全社員が参加して、ワイワイ楽しく懇親を図っています。
2014年3月8日、一般社団法人 金融財政事情研究会主催の勉強会にて弊社へ工場見学にお越しいただき、「町工場の経営革新と新事業への挑戦」のタイトルで弊社代表・浜野が講演させていただきました。
2014年3月5日、東出雲町商工会主催 明日を拓くセミナーに「東京・下町、墨田の町工場、奮闘記」のタイトルで弊社代表・浜野が講演させていただきました。