『フィランソロピー 2014年4月号』に「仕事体験プログラム「アウトオブキッザニア」基盤技術で子どもたちに「モノづくり」の本質伝える」のタイトルで弊社の取り組みをご紹介いただきました。

フィランソロピー 2014年4月号』に「仕事体験プログラム「アウトオブキッザニア」基盤技術で子どもたちに「モノづくり」の本質伝える」のタイトルで弊社の取り組みをご紹介いただきました。

1404フィランソロピー2014年4月号

日刊工業新聞に第43回日本産業技術大賞「審査委員会特別賞」を受賞した「江戸っ子1号」プロジェクトメンバーの喜びの声として代表・浜野のコメントが掲載されました。

2014年4月10日、日刊工業新聞に第43回日本産業技術大賞「審査委員会特別賞」を受賞した「江戸っ子1号」プロジェクトメンバーの喜びの声として代表・浜野のコメントが掲載されました。

140410日刊工業新聞_江戸っ子1号産業技術大賞

日刊工業新聞に「産学官金連携による江戸っ子1号プロジェクト」が第43回日本産業技術大賞「審査委員会特別賞」を受賞した記事が掲載されました。

2014年4月9日、日刊工業新聞に「産学官金連携による江戸っ子1号プロジェクト」が第43回日本産業技術大賞「審査委員会特別賞」を受賞した記事が掲載されました。

140409日刊工業新聞_江戸っ子1号

墨田区で働く若者を紹介する冊子「WAKAMONO探訪Vol.2」に、弊社若手スタッフの記事が掲載されました。

墨田区の若年者就職サポート事業の一環として発行されている、区内企業魅力発掘取材誌「WAKAMONO探訪Vol.2」に、弊社若手スタッフの紹介記事が掲載されています。

WAKAMONO探訪Vol.2

今回取り上げていただいたのは、経営管理部の小林亮。
日々の業務内容や当社で働き始めた経緯、同世代へのメッセージなどが紹介されています。

「WAKAMONO探訪Vol.2」は、東京・千葉・埼玉のハローワークのほか、大学や区内の高校・公共施設などで配布されているとのことです。

代表・浜野がFMえどがわ「あしたへ笑顔りんりん」に出演し、深海探査艇「江戸っ子1号」の発案から企画・実現に至るまでの道のりについてお話させていただきました。

代表・浜野がFMえどがわ「あしたへ笑顔りんりん」に出演し、深海探査艇「江戸っ子1号」の発案から企画・実現に至るまでの道のりについてお話させていただきました。

140408FMえどがわ_江戸っ子1号

アウトオブキッザニアinすみだ「金属加工職人の仕事★メタルツリーを作ろう!」を開催しました。

4月5日(土)、アウトオブキッザニアinすみだ「金属加工職人の仕事★メタルツリーを作ろう!」を開催しました。

レーザーカット20140405アウトオブキッザニア20140405アウトオブキッザニア

タレットパンチプレス(穴あけと切断)20140405アウトオブキッザニア

金型でプレス20140405アウトオブキッザニア

展望台の成形20140405アウトオブキッザニア

リベットで組立20140405アウトオブキッザニア

最後は記念撮影!20140405アウトオブキッザニア 20140405アウトオブキッザニア 20140405アウトオブキッザニア

5月31日(土)、6月7日(土)にも開催を予定しております。
(両日共に、9:00~10:30/11:30~13:00/14:00~15:30の3回開催します。)

↓お申込はこちらから↓
http://tabi-iku.jtbbwt.com/tokushu/kidzania/d1.php

皆様のご参加お待ちしております!!

日本経済新聞朝刊に新ものづくり拠点「Garage Sumida(ガレージスミダ)」の開設に関する記事が掲載されました。

2014年4月7日、日本経済新聞朝刊に新ものづくり拠点「Garage Sumida(ガレージスミダ)」の開設に関する記事が掲載されました。

精密板金加工やプレス加工、金型製造の浜野製作所(東京・墨田、浜野慶一社長、従業員数約30人)は4月半ば、敷地内に試作工場「ガレージスミダ」を設ける。最新のレーザー加工機や3D(3次元)プリンターといった工作機器を導入。総額2千万円を超える費用の大半は墨田区からの助成などで賄う。

 新施設の想定業務は、創業間もないものづくり系のベンチャーや新製品を企画中のデザイン事務所、大学・研究機関からの試作品の受注だ。3次元CAD(コンピューターによる設計)データをもとに、樹脂造形などで試作品を形にする。(一部記事抜粋)

140407日本経済新聞_Garage Sumida

日経産業新聞に「社外プロジェクト 若手起用 浜野製作所、トップは見守り全社で人脈広げる」の見出しで弊社のプロジェクト事業の取り組みについて特集されました。

2014年4月3日、日経産業新聞に「社外プロジェクト 若手起用 浜野製作所、トップは見守り全社で人脈広げる」の見出しで弊社のプロジェクト事業の取り組みについて特集されています。

今月に立ち上げ予定の新ものづくり拠点Garage Sumida、先行イベント「ものづくり未来会議」、電気自動車「HOKUSAI」、深海探査艇「江戸っ子1号」などについて、なぜこれほどプロジェクトに取り組んでいるのか、そのエッセンスが紹介されています。

20140403_01

NHKニュース「おはよう日本」の番組内にて、”金融緩和が町工場に与えた影響” という内容で代表・浜野のインタビューが放送されました。

2014年4月3日、NHKニュース「おはよう日本」の番組内にて、”金融緩和が町工場に与えた影響” という内容で代表・浜野のインタビューが放送されました。

アウトオブキッザニアinすみだ「金属加工職人の仕事★メタルツリーを作ろう!」を開催いたしました。

2014年3月29日(土)、アウトオブキッザニアinすみだ「金属加工職人の仕事★メタルツリーを作ろう!」を開催いたしました。

DSC_1022_666

DSC_1024_666

みんな真剣に、そして本当に楽しそうにメタルツリーを作ってくれました。
最後は屋上で記念撮影会。子供達の顔が眩しいです。

もうすぐ新学年を迎える子供達、少しでもモノづくりに興味をもってくれたら嬉しい限りです。

次回は今週末4月5日(土)の開催、空席状況は以下の通りです。
9時~10時30分  満席になりました。ありがとうございます。
11時30分~13時 満席になりました。ありがとうございます。
14時~15時30分 空席あり。お申込はこちら↓
https://tabi-iku.jtbbwt.com/products_base.php?products_id=1016111

5月31日(土)、6月7日(土)のお申込受付も開始しております。
http://tabi-iku.jtbbwt.com/tokushu/kidzania/d1.php

アウトオブキッザニア
皆様のご参加お待ちしております!