『日経デザイン7月号』の「売り方、ブランドが変わる」の特集にて”人材を呼びこむ町工場のシェアファクトリー”として Garage Sumida(ガレージスミダ)をご紹介いただきました。
投稿者「ryokobayashi」のアーカイブ
インターネット番組を製作・配信するschoo(スクー)にて、【オトナの社会科見学】と題した授業をGarage Sumida(ガレージスミダ)より生放送させていただきました。
2014年6月23日、インターネット番組を製作・配信するschoo(スクー)にて、【オトナの社会科見学】と題した授業をGarage Sumida(ガレージスミダ)より生放送させていただきました。
当日の授業では、Garage Sumidaの運営に携わる弊社スタッフの小林・石川、Desirepathの野村等が当施設や取り組み事例の紹介をいたしました。
「録画配信」の方も公開される予定となっておりますので、是非ともご覧になっていただけますと幸いです。
明大中野八王子中学校の生徒たちが弊社スタッフのポスターを作成してくれました。
先日弊社に工場見学と取材にやってきた明大中野八王子中学校の生徒達がポスターを作成してくれました。
このポスターは、13歳のハローワーク公式サイトが主催する「ポスタビ」
明大中野八王子中学校の皆さん、ありがとうございます。
【お知らせ】夏休みの「アウトオブキッザニアinすみだ」募集開始とプレイベントについて。
【アウトオブキッザニアinすみだ「金属加工職人の仕事★メタルツリーを作ろう!」、7月8月開催分の募集を開始いたしました。】
本格職人体験プログラム「メタルツリーを作ろう!」を、
7月19日(土)、8月2日(土)、8月9日(土)、8月30日(土)
に開催いたいたします。
開催は1日3回(9:00/11:30/14:30)、所要時間は1時間30分強。
参加費は1人税込3,900円 、保護者様のご参加も大歓迎です。
(大人のみの参加はできません。)
ご応募は以下のリンク先より承っております。
(申し込みページは開催時間ごとの区分になっております。)
9:00~
http://tabi-iku.jtbbwt.com/products_base.php?products_id=1016109
11:30~
http://tabi-iku.jtbbwt.com/products_base.php?products_id=1016110
14:30~
http://tabi-iku.jtbbwt.com/products_base.php?products_id=10161117
【アウトオブキッザニアinすみだの一部を体験できるプレイベントを開催します】
スカイツリー至近、東京で唯一の屏風屋さん「片岡屏風店」で、
実際に子どもたちが作ることのできる作品の展示や、ちょっとしたも
のづくり体験ができる“プレ体験イベント”を開催します。
開催概要
[日時 ]6月29日(日)午前10時~午後4時
[会場 ]片岡屏風店(墨田区向島1 -31 -6)
*とうきょうスカイツリー駅より徒歩3分
[対象 ]4歳~15歳(小学生以下は保護者同伴)
[申込み]不要(当日、直接会場へお越しください)
[問合せ]墨田区産業経済課(電話:5608-6186)※当日は片岡屏風店(電話:3622-4470)へ
イベント詳細はこちら↓
http://www.city.sumida.lg.jp/kakuka/sangyoukankoubu/sangyoukeizai/info/kizania_pre_event.html
事業創造大学院大学「企業研究A」の講義にて「(株)浜野製作所の経営戦略とは」のテーマで代表・浜野が講演させていただきました。
2014年6月21日、事業創造大学院大学「企業研究A」の講義にて「(株)浜野製作所の経営戦略とは」のテーマで代表・浜野が講演させていただきました。
獨協大学・全学総合講座「社会を生き抜くセルフブランディングⅠ 社長になって20年。今までの事、全てお話します。」にて代表・浜野が講演させていただきました。
2014年6月19日、獨協大学・全学総合講座(コーディーネター:経済学部経営学科准教授 有吉英樹)「社会を生き抜くセルフブランディングⅠ 社長になって20年。今までの事、全てお話します。」にて代表・浜野が講演させていただきました。
直鞍産業振興世界戦略研究会の方々が弊社およびGarage Sumida(ガレージスミダ)の工場見学にいらっしゃいました。
2014年6月19日、直鞍産業振興世界戦略研究会の方々が弊社およびGarage Sumida(ガレージスミダ)の工場見学にいらっしゃいました。
産学官連携事業・深海探査艇「江戸っ子1号」の取り組みついてお話させていただきました。
早稲田大学商学部教授・鵜飼信一ゼミの皆様が弊社およびGarage Sumida(ガレージスミダ)の工場見学にお越し下さいました。
2014年6月20日、早稲田大学商学部教授・鵜飼信一ゼミの皆様が弊社およびGarage Sumida(ガレージスミダ)の工場見学にお越し下さいました。
函館地域産業振興財団の方々が弊社およびGarage Sumida(ガレージスミダ)の工場視察にお越し下さいました。
2014年6月19日、函館地域産業振興財団の方々が弊社およびGarage Sumida(ガレージスミダ)の工場視察にお越し下さいました。
浜野製作所が協力させていただく FabLabKamakura×ドットDNP モノづくりの未来を考えるワークショップ 「ロケット部品でロボット作り」が、申し込み受付を開始しました。
大日本印刷株式会社様が主催する「みらいドットDNP」は、”未来のあたりまえを作る”ために、企業・大学・NPO・そのた多くの人たちと協力してワークショップの開催や様々な製品やサービスのプロトタイプの開発などを行っていく活動で、弊社浜野製作所といたしまては大変気になるプロジェクトでございます。
そんな「みらいドットDNP」が開催するワークショップに、なんと弊社が協力させていただけることになりました!
実際に宇宙へ飛び立ったロケットの部品を使ってロボットを作る、という聞いただけで夢が膨らむワークショップで、浜野製作所が仰せつかったのはロケットの部品をカットするという大役です。
ワークショップの詳細、お申し込みは下記URLからお願いいたします。
(弊社のこともご紹介いただいております。)
イベント紹介webページ
http://mirai.dnp/project07.html