WAVE出版発行・法政大学大学院政策創造研究科教授・坂本光司教授編著『人に喜ばれる仕事をしよう 感動、感激、感謝される会社のつくり方』にさよなら下請けの町工場」のタイトルで弊社をご紹介いただきました。

WAVE出版発行・法政大学大学院政策創造研究科教授・坂本光司教授編著『人に喜ばれる仕事をしよう 感動、感激、感謝される会社のつくり方』にさよなら下請けの町工場」のタイトルで弊社をご紹介いただきました。

ものづくりのまち、東京・墨田区で、特に精力的な存在として知られる浜野製作所。「産学官」の連携や受賞歴など、とかく話題にことかきません。
最近では「まち工場」の枠組みを超えたビジネスモデルも創出しています。
”武勇伝”を生み出し続ける秘訣は「思いを形にする」という心意気でしょう。
また「1回限りの受注にも魂を込める温かさ」が、同製作所にはあります。
世のなかが進んでも、「人情味あるふれる企業風土」は、感動を生み出してくれます。(本書見出しより抜粋)

1407WAVE出版発行・法政大学大学院政策創造研究科教授・坂本光司教授編著『人に喜ばれる仕事をしよう 感動、感激、感謝される会社のつくり方』

本日公開のウェブページJTB「夏休み親子体験特集」にて職人体験プログラム「メタルツリーを作ろう」が紹介されています。

浜野製作所で開催している職人体験プログラム「メタルツリーを作ろう」が、JTBのウェブサイト内「夏休み親子体験特集」にて紹介されております。
ページはこちら→「夏休み親子体験特集」

今年の夏休みは4開催日全12回のうち半数以上の回が既に満席になっておりますが、まだ若干の空席がございます。
プログラムは楽しく学べる本格的な内容となっており、お子様の自由研究にもぴったりです。

★開催概要★
開催日:7月19日(土)、8月2日(土)、8月9日(土)、8月30日(土)

開催は1日3回(9:00/11:30/14:30)、所要時間は1時間30分強。
参加費は1人税込3,900円 、保護者様のご参加も大歓迎です。
(大人のみの参加はできません。)

ご応募は以下のリンク先より承っております。
(申し込みページは開催時間ごとの区分になっております。)
9:00~
http://tabi-iku.jtbbwt.com/products_base.php?products_id=1016109
11:30~
http://tabi-iku.jtbbwt.com/products_base.php?products_id=1016110
14:30~
http://tabi-iku.jtbbwt.com/products_base.php?products_id=10161117

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

よしもとロボット研究所の皆様が弊社およびGarage Sumida(ガレージスミダ)に工場見学にいらっしゃいました。

2014年7月8日、よしもとロボット研究所の皆様が弊社およびGarage Sumida(ガレージスミダ)に工場見学にいらっしゃいました。

バイバイワールドの高橋様に、”ビックラッピー”という自動拍手マシンの試作機を操作していただきました。

140708よしもとロボット研究所工場見学 (1) 140708よしもとロボット研究所工場見学 (2) 140708よしもとロボット研究所工場見学 (3)

昭和女子大学環境デザイン学科の学生の皆さんが、弊社およびGarage Sumida(ガレージスミダ)の工場見学にいらっしゃいました。

2014年7月8日、昨夏のスモールメイカーズショーで配財プロジェクトに携わっていただいた昭和女子大学環境デザイン学科の学生の皆さんが、弊社およびGarage Sumida(ガレージスミダ)の工場見学にいらっしゃいました。

140708昭和女子大学工場見学