週刊東洋経済7月26日号の『人手不足の正体』という特集の中で、「中小企業 老朽化がボトルネック、設備投資は動きだすか」のコーナーに代表・浜野のインタビューと弊社プレス工場の写真が掲載されました。

週刊東洋経済7月26日号の『人手不足の正体』という特集の中で、「中小企業 老朽化がボトルネック、設備投資は動きだすか」のコーナーに代表・浜野のインタビューと弊社プレス工場の写真が掲載されました。

1407週間東洋経済掲載

東京大学大学院経済学研究科・藤本隆宏教授はじめ、東大ものづくり経営研究センター(MMRC)御一行様が弊社の工場視察にお越し下さいました。

2014年7月24日、東京大学大学院経済学研究科・藤本隆宏教授はじめ、東大ものづくり経営研究センター(MMRC)御一行様が弊社の工場視察にお越し下さいました。

140724東京大学ものづくり研究センター藤本隆宏教授御一行 (1) 140724東京大学ものづくり研究センター藤本隆宏教授御一行 (2)140724東京大学ものづくり研究センター藤本隆宏教授御一行 (3) 140724東京大学ものづくり研究センター藤本隆宏教授御一行 (4)

山梨県昭和町商工会の皆様が弊社の視察研修にお越し下さいました。

2014年7月22日、山梨県昭和町商工会の皆様が弊社の視察研修にお越し下さいました。

弊社の経営理念、深海探査艇「江戸っ子1号」やGarage Sumida(ガレージスミダ)等のプロジェクト事業の取り組みについてご紹介させていただきました。

140722昭和町商工会工場見学

両国国技館にて開催された「ひがしんビジネスフェア2014」に出展させていただきました。

2014年7月23日、両国国技館にて開催された「ひがしんビジネスフェア2014」に出展させていただきました。

140723ひがしんビジネスフェア2014

140723ひがしんビジネスフェア2014_1

Garage Sumida(ガレージスミダ)の取り組みについて、プレゼンテーションをさせていただきました。

TV東京ワールドビジネスサテライト(WBS)の「カイシャの鑑」のコーナーにて「よそ者 ばか者 若者を集める」のタイトルで弊社の取り組みが紹介されました。

2014年7月21日、TV東京ワールドビジネスサテライト(WBS)の「カイシャの鑑」のコーナーにて「よそ者 ばか者 若者を集める」のタイトルで弊社の取り組みが紹介されました。

7月19日(土)、夏休みのアウトオブキッザニアinすみだ「金属加工職人の仕事★メタルツリーを作ろう!」を開催しました。

2014年7月19日(土)、夏休みのアウトオブキッザニアinすみだ「金属加工職人の仕事★メタルツリーを作ろう!」を開催しました。

心配していた天気も何とか無事に持ち堪えてくれました。各回とも満員御礼、ご参加いただきました皆様には大変感謝申し上げます!

140719アウトオブキッザニア (1) 140719アウトオブキッザニア (2) 140719アウトオブキッザニア (3)

海や水産に関する分野で成果を挙げた海洋立国推進功労者として、深海探査艇「江戸っ子1号」プロジェクトチームが「第7回海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)」をいただきました。

2014年7月18日、海や水産に関する分野で成果を挙げた海洋立国推進功労者として、深海探査艇「江戸っ子1号」プロジェクトチームが「第7回海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)」をいただきました。

140718第7回海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞) (1) 140718第7回海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞) (2) 140718第7回海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞) (3)

日本経済新聞朝刊に「都内の中小、設備投資続々 過去5年で最高水準 」の見出しで弊社の記事が掲載されました。

2014年7月16日、日本経済新聞朝刊に「都内の中小、設備投資続々 過去5年で最高水準 」の見出しで弊社の記事が掲載されました。

板金加工の浜野製作所(東京・墨田)は今春、約2000万円をかけ、隣接地に新工場を造った。3次元(3D)プリンターなど最新機器を設置、大学と連携して新製品を開発する。8月をメドに約1500万円で生産管理システムも導入し、どの作業にどれだけ時間がかかるか分析し、無駄な動きを無くす。最新技術を取り入れるとともに、効率的な生産体制へ移行する。(本紙より一部抜粋)

140716日本経済新聞掲載