弊社代表・浜野が第38回「心の経営」実践フォーラムで講演をさせていただきました。

2013年6月26日(水)、弊社代表・浜野が第38回「心の経営」実践フォーラムで講演をさせていただきました。

130626第38回「心の経営」実践フォーラム講演

【イベント&セミナー詳細】

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■6月26日(水)第38回心の経営実践フォーラム

 「工場全焼を乗り越えて」-スカイツリーの街・墨田の2代目社長奮闘中-

  講師: 浜野慶一様  株式会社浜野製作所 代表取締役社長
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

▼講師プロフィール 浜野慶一氏

東海大学政治経済学部卒。レーザーによる一品製作から、金型作りの金属 プレスまで、3次元の板金設計なども行う。

2002年より早稲田大学、一橋大学等の産学官連携センターを設置。墨田区 地域活動も活発に行う。経済産業省「未来部会」「知識サポート・経営改 革プラットフォーム研究会」委員、東京商工会議所、墨田支部工業分科会 会長、地域活性化委員会座長、墨田区観光理事、墨田区環境審議会委員等、地元にも積極的貢献される。

2011年東日本大震災、復興・復旧に尽力したとして経済産業大臣表彰受賞。

◯日時 2013年6月26日(水) 10:00-12:30

 10:00-11:10 講演「工場全焼を乗り越えて」
           -スカイツリーの街・墨田の2代目社長奮闘中-
 11:10-11:20 会員報告
 11:20-11:40 名刺交換&記念撮影
 11:40-12:30 立食形式交流会

◯会場 株式会社ミダス本社
    東京都中央区築地3-9-9 ラウンドクロス築地ビル

◯交通 東京メトロ日比谷線・築地駅  東京メトロ有楽町線・新富町駅

◯参加費 法人会員 無料 / 個人会員 2500円 / 一般 3500円
*会員御紹介による初回ご参加の方は2500円です。
*ランチを用意しております。
*名刺を余分にご持参ください。
*当日のキャンセルは運営上ご遠慮願います。

◯定員:40名(定員になり次第締め切らせていただきます)

◯参加申込み/お問い合わせ
 お名前・所属・会員番号(会員の方)をお知らせください。
http://hrm.or.jp/inq/   Email: info@hrm.or.jp
 Facebook https://www.facebook.com/events/142359475957800/

弊社代表・浜野が東京理科大学MOT・松島ゼミ(技術系経営者論)で講演をさせていただきました。

2013年6月24日、弊社代表・浜野が東京理科大学MOT・松島ゼミ(技術系経営者論)で講演をさせていただきました。

■講義内容:
浜野氏は、墨田区八広にある板金試作を中心とする中小企業の経営者。もともとは量産型の下請企業であったが、技術開発力のある試作型企業に発展させた。「勇気ある経営者賞」受賞。浜野氏を囲んでのディスカッション 浜野氏の講演の内容をより深く理解するために、浜野氏を囲んでディスカッションを行う。

弊社代表・浜野が全国製造業コマ大戦の緑川隊長・伊藤事務局長がパーソナリティを務めているラジオ番組に出演致しました。

2013年6月24日、弊社代表・浜野が全国製造業コマ大戦協会を展開している心技隊の緑川隊長と伊藤事務局長がパーソナリティーを務めるインターネットラジオ番組blue-radio.com「やるなぁ!町工場」にゲスト出演致しました。

130624インターネットラジオ番組blue-radio.com「やるなぁ!町工場」ゲスト出演

アウトオブキッザニア「金属加工職人の仕事★メタルツリーを作ろう」夏休み開催分の申込受付を開始しました。

モノづくりの現場を子供達に見てもらいたい。
モノづくりの楽しさを子供達に知ってもらいたい。

そんな思いでスタートした浜野製作所のアウトオブキッザニア、
「金属加工職人の仕事★メタルツリーをつくろう」を今年の夏も開催いたします。

東京スカイツリー(R)の立体模型を、精密板金加工・プレス加工のエッセンスを詰め込んだ本格的な工程で作り上げます。
体験をそのまま自由研究に活かせるような仕掛も考えております。

場所は、浜野製作所のリアル工場!
日時は、7月20日~8月いっぱいまでの毎週末。1日6回。
参加費は、3,800円、保護者の方もご参加いただけます。

130624アウトオブキッザニア

開催概要~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プログラム名:金属加工職人の仕事★メタルツリーを作ろ
募集人数:各回6名
日程:7月20日(土)、28日(日)/ 8月3日(土)、11日(日)、18日(日)、25日(日)、31日(土)
対象年齢:小学3年生以上。参加者の作業力に応じ、スタッフの補助が入る場合がございます。
開催時間:①9:00~10:30 /②10:00~11:30 /③11:15~12:45 /④14:00~15:30 /⑤15:00~16:30 /⑥16:15~17:45
(各回1時間30分)

東京スカイツリーの金属製立体モデル「メタルツリー」を、レーザーカットなどの先端技術と職人直伝の手仕事を組合せて作ります。
まっさらなステンレス材からパーツをひとつひとつ形作って組上げるメタルツリーは高さ40センチ!金属加工のエッセンスがたっぷり詰まっています。日本を支えるモノづくりのお仕事が学べる、アウトオブキッザニアチーム監修の職人体験です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お申込は、JTB「旅いく」のウェブサイトから!

「旅いく」アウトオブキッザニア特集ページ
http://tabi-iku.jtbbwt.com/tokushu/kidzania/d1.php
9時開催お申込ページ
http://tabi-iku.jtbbwt.com/products_base.php?products_id=1012190
10時開催お申込ページ
http://tabi-iku.jtbbwt.com/products_base.php?products_id=1012201
11時15分開催お申込ページ
http://tabi-iku.jtbbwt.com/products_base.php?products_id=1014543
14時開催お申込ページ
http://tabi-iku.jtbbwt.com/products_base.php?products_id=1014544
15時開催お申込ページ
http://tabi-iku.jtbbwt.com/products_base.php?products_id=1012202
16時15分開催お申込ページ
http://tabi-iku.jtbbwt.com/products_base.php?products_id=1014545

130624アウトオブキッザニア開催

日本テレビ「日本一テレビ」の放送にて、浜野製作所の「リアルロボットバトル 日本一決定戦!」への参加が発表されました。

2013年6月22日(土)、日本テレビ開局60周年を記念した年末特別企画番組「日本一テレビ」のリアルロボットバトル日本一決定戦!に弊社も参加させていただくことになりました!

内容は、全国各地より選ばれた全8チームがそれぞれ等身大ロボットを開発し、トーナメント方式で戦うというもの。自立型のロボット同士が実際に殴り合い、ボディに付けたセンサの破壊数によって勝敗を競います。

弊社は、「世界まる見え! テレビ特捜部チーム」として、robotma.comで有名な㈱ピルクスさんのロボット製作への協力という形で参加いたします。

番組的にはお笑い要素の強いロボットを期待されていると思いますが、やはり目指すは優勝でしょう… ということで、着々と準備を進めております。

これから年末の特番までに途中経過が何度が放送されると思いますので、ご注目ください!

ロボットロゴ1

若手研究者が運営するIEEE TYRWのディスカッションに弊社経営管理部の石川・小林がゲストとして参加いたしました。

2013年6月22日(土)、若手研究者が自らの研究内容や所属団体の枠を超えて運営するIEEE TYRW(Tokyo Young Reserchers Workshop)のディスカッションに弊社経営管理部の石川・小林がゲストとして参加いたしました。

今回は、町工場と研究者を繋ぐための第一段階として、お互いの現状や課題を説明し、それらを踏まえた上で今後どのようなことを取り組める可能性があるのかについて、ざっくばらんな意見交換を行いました。

130622IEEE TRYW

『理念と経営』7月号の「人に歴史あり 逆境!その時、経営者は・・・」のコーナーに弊社代表・浜野の体験が紹介されました。

『理念と経営』7月号の「人に歴史あり 逆境!その時、経営者は・・・」のコーナーに弊社代表・浜野の体験が紹介されました。

「創業者である父の死で社長となり、新工場をつくるという挑戦をした矢先、自宅兼工場がもらい火事で全焼。だが、この最大の逆境こそが、経営者として大きく変わる経験になった。」

続きは雑誌『理念と経営』7月号をご覧ください

130621理念と経営 2013年7月号