7月27日(土)・28日(日)に開催される「青少年のための科学の祭典」にて弊社が係わる深海探査艇「江戸っ子1号」が展示されています。

7月27日(土)・28日(日)に開催される「青少年のための科学の祭典」にて弊社が係わる深海探査艇「江戸っ子1号」が展示されています。

28日(日)は弊社代表・浜野が「江戸っ子1号」の展示ブースに立ちますので、是非ともお立ち寄りください!

130727青少年のための科学の祭典

弊社代表・浜野が「板金加工業が新規顧客開拓を行い価格競争を回避するための取り組みを大公開!!」と題した船井総合研究所のセミナーで講演させていただきました。

2013年7月25日、弊社代表・浜野が「板金加工業が新規顧客開拓を行い価格競争を回避するための取り組みを大公開!!」と題した船井総合研究所のセミナーで講演させていただきました。

130725船井総研セミナー

たったの6年間でどうやって売上が10倍になったのか?
製造業はサービス業と語る浜野社長と社員32名の取組み!
どうやって浜野製作所は大手企業を攻略し、価格競争を回避しているのか?

弊社の取り組みにご興味がございましたら、まずは是非一度お問い合わせください。

日刊工業新聞朝刊に「江戸っ子1号、9月から水深8000メートルで探査実験」の記事が掲載されました。

2013年7月25日、日刊工業新聞朝刊に「江戸っ子1号、9月から水深8000メートルで探査実験」の記事が掲載されました。

9月22日~25日に海洋開発機構(JAMSTEC)の調査研究船「かいよう」に乗船し、千葉の暴走半島沖の日本海溝に江戸っ子1号を投下する予定となっております。プロジェクト開始から約4年、試行錯誤を重ね、ついに本格的な深海実験を行うに至りました。

それに先立ち、8月には相模湾で水深5000メートルの中深海実験も行われる予定となっております。

今後の江戸っ子1号の動向にご注目ください。

130725日刊工業新聞_江戸っ子1号記事

 

フジテレビ深夜放送「<NONFIX>25歳 世界を変える」に弊社が創業支援を行っている「オリィ研究所」吉藤健太朗君が出演いたします。

2013年7月24日 26:10~27:10、フジテレビ深夜放送「<NONFIX>25歳 世界を変える」に弊社が創業支援を行っている「オリィ研究所」吉藤健太朗君が出演いたします。

130724オリィ研究所

オリィ研究所は、代表の吉藤君を中心に孤独を癒す「遠隔コミュニケーションロボットOriHime(オリヒメ)」を製作して、入院中の子供達やお年寄りなど、家族や親しい友人と会えない「さびしさ、孤独」というストレスを解決する方法を提案しようとする学生ベンチャー企業です。

一体このロボットは何なのか?、実際これを使ってどういったことができるのか?、そもそも彼がどうしてこのロボットを作ろうとしているのか、さらに、なぜ弊社で創業支援をしているのか?・・・など様々な経緯が紹介されています。

深夜と遅い時間の放送となりますが、彼の「遠隔コミュニケーションロボットOriHime(オリヒメ)」にかける想いを是非ご覧ください!

名古屋市科学館 夏の特別展「深海たんけん!」に無人探査機「江戸っ子1号」が展示されています。

2013年7月20日~9月1日、名古屋市科学館 夏の特別展「深海たんけん!」に弊社が係わる無人探査機「江戸っ子1号」が展示されています。

130724深海たんけん!

先般、HNKで放送されて話題になった全長18mのダイオウイカの模型や日本が誇る有人探査船「しんかい6500」等も展示され、深海マニアには堪らない充実した特別展となっております。

9月にはいよいよ「江戸っ子1号」の8000mの深海に挑む実験が行われる予定となっており、ますます深海世界の注目も高まっていくことでしょう。

夏休みには、是非とも科学館にお立ち寄りいただき、実際の「江戸っ子1号」をご覧ください!

130724深海たんけん!

 

立教大学と飯能信用金庫が主催する経営塾「竹林舎」の方々が弊社の工場見学にいらっしゃいました。

2013年7月23日、立教大学と飯能信用金庫が主催する経営塾「竹林舎」の方々が弊社の工場見学にいらっしゃいました。

この経営塾では、激変する経営環境に対応した戦略的経営に必要な資質を向上させようと、飯能信用金庫の地元企業若手経営者を対象に、実学的な勉強会や工場視察を定期的に行っているとのことです。

この度も立教大学経営学部経営学科の亀川雅人教授をはじめ若手経営者の方々、約20名程が弊社の工場内を熱心にご視察されていました。

ご多忙のところ、弊社までご足労いただきまして誠にありがとうございました。

130723はんしんビジネスカレッジ工場見学 (2)

130723はんしんビジネスカレッジ工場見学 (1)

弊社代表・浜野が明海大学経済学部・嶋根政充教授の講義にて講演をさせていただきました。

2013年7月22日、弊社代表・浜野が明海大学経済学部・嶋根政充教授の講義にて講演をさせていただきました。

講演概要:
1.浜野製作所のご紹介
2.浜野社長ご自身のこと(これまでの人生を振り返って)
3.産学連携の取り組み
4.地域の企業連携。・町工場連携の取り組み
5.「江戸っ子1号」「電気自動車HOKUSAI」などの具体例

130722明海大学講演

安田学園中学校の生徒達が弊社の工場見学および社長インタビューに来られました。

2013年7月23、24日の2日間、安田学園中学校の生徒達が弊社の工場見学および社長インタビューに来られました。

2日目の社長インタビューでは、「なぜ浜野製作所を始めたのか?」「若手の社員を惹き付ける秘訣は何か?」といったような即答が難しい鋭い質問などもなされ、普段の取材とは違った浜野の様子も垣間見れました。

今回の工場見学と社長インタビューの内容は、生徒達が映像や写真を使った報告書にまとめることになっています。どんな面白い報告書が出来上がるか、いまから楽しみです。

130724安田学園取材

日本テレビ開局60年特別番組「リアルロボットバトル日本一決定戦!」 「世界まる見え!テレビ特捜部チーム」のメンバーとして参加

ホビーロボット専門店「Robotma.com」(ろぼとまどっとこむ、以下 Robotma.com、運営:有限会社岡田商店、本社:東京都板橋区、代表取締役:岡田 昇一)と株式会社浜野製作所(本社:東京都墨田区、代表取締役:浜野 慶一)は、このたび、日本テレビ開局60年特別番組「リアルロボットバトル日本一決定戦!」に「世界まる見え!テレビ特捜部チーム」から依頼を受けてメンバーとして参加いたします。

「リアルロボットバトル日本一決定戦!」プレスリリース

■「リアルロボットバトル日本一決定戦!」について
8つのチームが身長約2mの二足歩行型ロボットを開発し、トーナメント制で戦い最強のリアルロボットを決定します。
URL: http://www.ntv.co.jp/robot/index.html

■「株式会社浜野製作所」について
株式会社浜野製作所は、東京都墨田区にて精密板金加工、プレス加工、機械加工といった金属加工技術を備え、設計・開発段階でのご相談や試作品1個から量産までの製作に対応する金属加工メーカーです。近年は、電気自動車「HOKUSAI」や深海探査艇「江戸っ子1号」プロジェクト、廃材を再利用した「配財プロジェクト」等の取組みで注目されています。
URL: http://www.hamano-products.co.jp/

 

【株式会社浜野製作所 会社概要】
社名  :株式会社浜野製作所
所在地 :〒131-0041 東京都墨田区八広4-39-7
創業  :1978年
資本金 :1,000万円
代表者 :代表取締役 浜野 慶一
事業内容:金属加工業

■「Robotma.com(ろぼとまどっとこむ)」について
「Robotma.com」は、東京都板橋区にあるホビーロボット専門店です。
今話題の3Dプリンター「CellP」の組立キットの販売や、各社ロボット組立キットやパーツの販売、自作ロボット作成のための加工サービスなども行い、小型二足歩行ロボットの競技大会「チキチキロボマッチミニ!」を毎月一回開催しております。
URL: http://www.robotma.com/

 

【店舗概要】
Robotma.com(ろぼとまどっとこむ)
所在地 :〒174-0056 東京都板橋区志村1-1-2 2階
TEL   :03-6807-9191
営業時間:11時~20時
定休日 :毎週 水曜・木曜定休日

 

【有限会社岡田商店 会社概要】
社名  :有限会社岡田商店
所在地 :〒174-0052 東京都板橋区蓮沼町47-8
創業  :1952年
資本金 :300万円
代表者 :代表取締役 岡田 昇一
事業内容:小売業

 

※報道資料に記載されている情報は発表日現在のものです。このため、内容が予告なしに変更される可能性があります。あらかじめご了承下さい。

全日本製造業コマ大戦の緑川隊長・伊藤事務局長がパーソナリティを務めているラジオ番組『やるなぁ!町工場』に弊社代表・浜野がゲスト出演した回が放送されました。

2013年7月23日、全日本製造業コマ大戦の緑川隊長・伊藤事務局長がパーソナリティを務めているラジオ番組『やるなぁ!町工場』に弊社代表・浜野がゲスト出演した回が放送されました。

父親の死去から会社を引き継ぎ、ゼロからスタートした当時の話、火事による工場焼失など、浜野の波瀾万丈なライフヒストリーが紹介されています。また、浜野が副委員長を務める深海探査ロボット「江戸っ子1号プロジェクト」についても語られています。

放送はこちらよりバックナンバーとしてお聴きいただけます。

130723やるなあ町工場_カルチャー&エンターテイメント放送局