オートバイ カスタムパーツ

YZF-R6_300banner2
オートバイのカスタム用パーツ。
フェンダーレスキットという、後輪のフェンダー(泥除け)と置き換えて、ナンバープレートを固定する為のブラケットです。

yzfr6fen (16)_300yzfr6fen (9)_300

バイクショップ「SIPPE」とブランド「深海スポーツ」を運営する(株)ジッペシステム様のオリジナル製品として製作しました。

写真はYAMAHA YZF-R6用のパーツですが、

そのほかにも

YAMAHA
     VMAX
     YZF-R1
     FZ-1
     T-MAX
KAWASAKI
     Ninja
     ZX-14R
SUZUKI
     GLADIUS
     GSR250
HONDA
     CRF250L
     CB250R

などなど、様々な車種向けのものがあります。

 バイク大好き・常務の金岡より一言、
「全国のバイクマニア・バイクショップの皆さん、一緒にワクワクするもの作りましょう!」

東京新聞に「下町探査機 あす海底8000メートルへ 「江戸っ子1号」初仕事」の見出しで江戸っ子1号の記事が掲載されました。

2013年9月21日、東京新聞に「下町探査機 あす海底8000メートルへ 「江戸っ子1号」初仕事」の見出しで江戸っ子1号の記事が掲載されました。

東京・下町の中小企業チームが開発した無人海底探査機「江戸っ子1号」が二十二日、房総半島沖で海底八、〇〇〇メートル地点の調査を開始する。オール国産と低コスト化にこだわった町工場の技術と夢を、約五十キロの機体に積み込み、未知の海域に挑戦する。(本紙より一部抜粋)

江戸っ子1号画像

中小企業基盤整備機構・中小企業大学校・日本能率協会主催「平成25年度 中小企業支援担当者等研修(専門研修) 「新商品開発支援の進め方」にて弊社代表・浜野が講師を務めさせていただきました。

2013年9月20日、中小企業基盤整備機構・中小企業大学校・日本能率協会主催「平成25年度 中小企業支援担当者等研修(専門研修) 「新商品開発支援の進め方」にて弊社代表・浜野が講師を務めさせていただきました。

130920中小企業大学校1

『産学官連携ジャーナル2013年8月号』に「中小企業のなるほど大学連携法」のタイトルで江戸っ子1号プロジェクトの取り組みが紹介されました。

『産学官連携ジャーナル2013年8月号』に「中小企業のなるほど大学連携法」のタイトルで江戸っ子1号プロジェクトの取り組みが紹介されました。

1309産学官連携ジャーナル2013年8月号

東京下町の4つの町工場が大学の研究者らと連携し、8,000m級の深海を移動できる探査艇の開発を進めている。題して「江戸っ子1号」プロジェクト。壮大なプロジェクトはいかに築き上げられたのか。

低コストの深海探査艇開発を目指す「江戸っ子1号」プロジェクト*1誕生の舞台となったのは東京東信用金庫。本店を墨田区東向島、本部を同区両国に置き、「ひがしん」の愛称で親しまれている。この地域は都内でも大田区などと並び町工場が集積しているところだが、空洞化が進み転廃業が多い。協同組織金融機関である信用金庫は、その信用金庫の営業地域の中でしか融資を取り扱うことができないので、地域社会や地域経済を活性化しないと、融資先もどんどん先細りしてしまう。そこで同金庫が10年ほど前から力を入れてきたのが、地域中小企業の技術的課題の解決に大学等の知見を活用しようという取り組みだ。(本紙見出しより一部抜粋)

日刊工業新聞朝刊に「いよいよ水深8000mへ 江戸っ子1号機体公開」の見出しで江戸っ子1号の記事が掲載されました。

2013年9月20日、日刊工業新聞朝刊に「いよいよ水深8000mへ 江戸っ子1号機体公開」の見出しで江戸っ子1号の記事が掲載されました。

水深8000メートルの深海に―。東京・下町の中小企業などが共同開発している深海探査機「江戸っ子1号」の機体(写真)が19日に公開された。耐圧性の高い直径33センチメートルのガラス製の球体が並ぶ構造で、球体の中に撮影機器や通信機器などを搭載している。構想から約4年、22日から日本海溝での探査試験に挑む。(本紙より一部抜粋)

130920日刊工業新聞_江戸っ子1号

NHK解説委員室のくらし☆解説「江戸っ子1号 深海へ」の記事が掲載されました。

2013年9月17日、NHK解説委員室のくらし☆解説「江戸っ子1号 深海へ」の記事が掲載されました。

江戸っ子1号の開発経緯や製品の特徴、これから迎える8000メートルの深海実験について分かりやすく解説されています。

130917NHKくらし解説

日本テレビの年末特番「日本一テレビ」の事前番組にて「リアルロボットバトル日本一決定戦!」のロボット製作模様が放送されました。

2013年9月14日(土)13:30~16:55、日本テレビの年末特番「日本一テレビ」の事前番組にて「リアルロボットバトル日本一決定戦!」のロボット製作模様が放送されました。

また、「リアルロボットバトル日本一決定戦!」の公式サイトが更新され、「世界まる見え!テレビ特捜部」チームの紹介ページが追加されました。

リアルロボットバトル日本一決定戦,日本一テレビ

「第41回中小企業家同友会全国協議会 青年経営者全国交流会in東京」の第11分科会で弊社代表・浜野が講演させていただきました。

2013年9月12日、「第41回中小企業家同友会全国協議会 青年経営者全国交流会in東京」の第11分科会で弊社代表・浜野が「産学連携の縁が経営理念に魂を吹き込む! 言葉ではなく真摯な実践が生きた経営理念を生み出す」というタイトルで講演をさせていただきました。

また、今回の協議会には総勢1,600名以上の経営者等が集い、全体懇親会では、森内閣府特命担当大臣、甘利経済再生担当大臣、北川中小企業庁長官が来賓としてご参加されました。

130912第41回中小企業家同友会全国協議会 青年経営者全国交流会in東京