配財プロジェクトのご報告

今年の3月から配財プロジェクトでは、墨田区内の公立保育園で「配財万華鏡を作ろうワークショップ」を行っております。

墨田区の公立保育園すべてでワークショップをさせていただきますが、その意図などをご報告させていただきます。

 

そもそも配財プロジェクトは、ものづくりの町すみだで必ず出てしまう工場からの廃材を、価値あるものに加工し、「配財」としてよみがえらせようという趣旨でございます。

いまなお2500もの町工場がひしめく墨田区では、金属やガラス・革・木・繊維・ゴム・プラスチック・紙・・・などなど、様々な材料が加工されています。この狭い地域で、これだけ様々な材料を様々な方法で加工しているのは、世界的に見ても珍しいでしょう。

 

町工場に限らず、生産活動をすれば廃材は必ず生まれますから、廃材からは、その地域の産業が見えてくるともいえます。

町工場を地場産業としている墨田区ですが、近年、「家業が町工場」という子供は減少しています。体感では、だいたい30~40人に一人といったところです。

墨田の配財を楽しくのぞいてみることで、墨田で生まれ育つ子供たちに墨田の地場産業を知って欲しい、というのが、保育園でのワークショップのほんとうの狙いでございます。

 

・・・さて、そんな意図とは別に、実はさらに恩恵があるのです。

保育園児むけの説明は、入社して日が浅い社員にやってもらっています。普段は教わることの多い新入社員ですが、子供にも分かるように様々な説明をするために、自分から様々な勉強をしなければなりません。

弊社職員の自主性涵養という側面も非常に重要ですし・・・見てください!弊社職員のこの笑顔!

150629配財 (2)_R

おかげさまで、活力を頂戴しております!

 

150629配財_R

150629配財 (3)_R


最新ニュース

2023-11-27
お知らせ

Tokyo Innovation Baseで出展・プレゼンいたしました

世界中のイノベーションの結節点を目ざす「Tokyo Innovation Base」が11月27日に … 続きを読む

2023-11-21
お知らせ

「すみだバルウォーク」に日付限定で参加します

墨田区の様々なお店のメニューを楽しんだり、体験することができるイベント「すみだバルウォーク( htt … 続きを読む

2023-11-16
お知らせ

11/17(金)開催:ひがしんビジネスフェアに出展いたします

2023年11月17日(金)に開催される「ひがしんビジネスフェア2023( https://higa … 続きを読む

2023-11-02
お知らせ

12/1(金)Kokokara Fairに登壇します

2023年11月29日(水)~ 12月1日(金)に 東京ビッグサイト 西ホールで開催されるKokok … 続きを読む


最新ニュース・記事一覧へ