京都工場見学会レポート(1)

新幹線で京都に着いたら、早速電車を乗り換え宇治市へ・・・。

工場見学に先立ち、京都府山城広域振興局様を訪問致しました。
「宇治茶でおもてなし条例」にのっとり?様々な淹れ方の宇治茶をふるまっていただきました。
「農業でも製造でも何かひとつ、信念をもって経営している会社が多い」とのことで、期待が高まります。

その京都府山城広域振興局様にご紹介をいただき、工場見学の一件目は「山岡製作所」様に伺いました。
プレス機設計から金型製作・量産まで行う「プレス加工のプロ集団」でございますが、関連会社に人材派遣会社がいらっしゃるとのこと。

製造の会社がなぜ派遣会社? と最初は不思議に思いましたが、実はこれが理にかなった戦略でした。

製造業は装置産業の面もありますから、優秀な設備を保有することは重要です。
ただし、その優秀な装置を管理し運用するシステムは人間が構築・維持しなければなりませんし、オペレーションにおいても人間の技量がものを言うな部分は多いです。
そのため、社員の数を安定させ、能力を向上させていく仕組みが必要なのですが、山岡製作所様は独自の人員供給網と社内教育システムでもって、安定した経営につなげていらっしゃるようでした。

その独自の人員供給網こそ関連の派遣会社であり、例えば好不況の波が激しい半導体産業からのニーズにも、人員を即座に最適化することで対応なさっていました。
能力の面においては、およそ20年かけて教育内容を蓄積し、現在は約200単位にも及ぶ講座を開設し、さらに能力向上と評価をしっかり連動させていらっしゃいました。

社員教育はともすれば社員のやる気のみに頼りきって放置してしまうこともままあります。
しかし、組織的な教育が重要であることを、具体的なモデルケースによって改めて認識いたしました。

お忙しいところお時間を割いていただきまして、ありがとうございました!

DSC_0331_R

 

DSC_0333_R


最新ニュース

2025-10-08
お知らせ

社内行事の実施により、10月10日(金)は午前11時までの営業となります

社内行事の実施により、2025年10月10日(金)は午前11時までの営業となります。 みなさまには、 … 続きを読む

2025-10-07
お知らせ

11/14(金)、11/15(土)スミファに参加いたします

浜野製作所は墨田区のオープンファクトリー「スミファ」に参加いたします。今年は、板金工場のシャッターを … 続きを読む

2025-10-02
お知らせ

10/18(土)に地域イベント「ものひと広場@やひろ’25」に出展いたします

浜野製作所の所在地である東京都墨田区の八広・東墨田・立花エリアで工場を持つ企業が集結し、モノづくり、 … 続きを読む

2025-09-28
トピックス

大阪万博に出展いたしました

  浜野製作所は、函館高専さん、室蘭工業大学さん、釧路高専さん、東洋製鉄さん、そしてブースをご一緒し … 続きを読む


最新ニュース・記事一覧へ